ストレートネック(スマホ首)|北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック 北戸田 武蔵浦和 戸田市 蕨市


「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック 肩こり 腰痛 しびれ ひっかかり 戸田市 蕨市 リハビリテーション

〒335-0021
埼玉県戸田市新曽1991番 リノリーゾ2階
埼京線「北戸田駅」より徒歩2分、連携駐車場あり

「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックの電話番号048-229-8117

「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックのWEB順番受付・予約はこちら

ストレートネック(スマホ首)

正常な背骨は横からみると、S字のような形をしています。

首の骨の部分のカーブが消失し、真っすぐになってしまった状態を『ストレートネック』と言います。

ストレートネックが進行すると、痛みや関節可動域の低下を招き、頸椎のヘルニアを引き起こすこともあるため注意が必要です。

ストレートネックの原因

うつむいた状態でいることが習慣になっているとストレートネックになりやすいと言われています。

特に、現代人はデスクワークや長時間スマートフォンを操作するとき、画面を見るために頚を前方に傾けます。

本来であれば、頚椎は程よくカーブ(前弯)していて、カーブすることで、頭の重みが直接頚椎にかかるのを防いています。

人の頭の重さは、成人の場合、体重の1/10と言われています。すなわち、50㎏の人は、5㎏のお米の袋が頚椎にのしかかっている状態です。

頚椎がストレートであると、直接5㎏の重みが頚椎にかかるので、負担がかかると言われています。

頭を傾けて、スマホを見る時間が長いと、頚椎がまっすぐとなるため、頚椎に直接負担がかかります。

このような状態を『ストレートネック』や『スマホ首』とも呼ばれています。

また、睡眠時に高さの合わない枕を使用することでも「ストレートネック』になってしまうことがあります。

ストレートネックの症状

以下に心当たりのある方はストレートネックになっている可能性があります。

  • 肩や首、肩甲骨などのコリがひどい
  • 首の可動域の制限
  • めまい、頭痛、耳鳴り
    頭の重みで頚椎の関節と関節のすき間が狭くなると、そこにある神経が圧迫されて、多様な症状をだすことがあります。
  • 目が疲れやすい
  • 猫背になることがある。
    本来、人の背骨は緩やかなS字となっていますが、頚を突き出した姿勢、下を向く姿勢が続くと、頚椎の曲線が失われ猫背となることがあります。

治療

まずは医師の診察の上、ストレートネックの進行状況を確認します。

お薬で痛みやコリを緩和して、生活習慣の改善や『肩こり体操』の導入を相談し、進行具合に応じて超音波治療器や理学療法士(PT)によるリハビリテーションを組み合わせて治療していきます。

ストレートネックのセルフチェック方

壁を背にして、気を付けの姿勢をとる。

正常では、後頭部、肩甲骨、臀部、踵の4か所が自然につく。

ストレートネックでは、後頭部が壁につかないか意図的に首を後ろに倒さないとつかない。

予防

ストレートネックは日々の習慣で予防を心がけましょう。

下記の点を意識しましょう。

  • 同じ姿勢を続けないように意識しましょう
  • デスクワークの場合、1~2時間に一度は軽く身体を動かすようにしましょう
  • 長時間の下向いた姿勢でのスマホの使用を控えましょう。スマホ使用のときは、高さに気をつけ、本体を顔の高さにするようにしましょう
  • 適度に運動をする習慣を取り入れましょう
  • PC画面の高さ椅子の角度、椅子の高さを調整して首への負担の軽減を図りましょう

また、ストレートネック改善にピラティスの導入も良いでしょう。

リハビリの専門家理学療法士(PT)から、皆様に役立つ情報発信をするブログです。ぜひのぞいてみてください

の病気
頸椎の疾患
ねちがえ
ストレートネック(スマホ首)
うで・肩の病気
五十肩
肩腱板損傷
石灰沈着性腱板炎
テニス肘(外側上果炎)
野球肘
野球肘のリハビリテーション
胸・背中・腰の病気
ギックリ腰
腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症
変形性脊椎症
腰椎分離症
腰椎分離症のリハビリテーション
手・指の病気
ばね指
へバーデン結節
マレット指(槌指)
女性ホルモンと手の疾患について
ひざの病気
変形性膝関節症
半月板損傷
膝靭帯損傷
オスグッド・シュラッター病
の病気
足関節捻挫
アキレス腱断裂
肉ばなれ
その他整形外科の病気
骨粗鬆症
痛風
ロコモティブシンドローム
交通事故・労災
松葉杖の使い方
頻尿の病気
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
神経因性膀胱
尿出にくい病気
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
神経因性膀胱
尿漏れの病気
尿失禁
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
膀胱炎
残尿感の病気
前立腺肥大症
前立腺がん
膀胱炎
神経因性膀胱
排尿時痛い病気
尿道炎
性感染症
尿路結石症
尿赤くなる病気
膀胱炎
尿路結石症
健診での異常
尿潜血で陽性になった
タンパク尿を指摘された

このページの先頭へ戻る