北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックの院長からのご挨拶・経歴紹介|北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック 北戸田 武蔵浦和 戸田市 蕨市


「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック 肩こり 腰痛 しびれ ひっかかり 戸田市 蕨市 リハビリテーション

〒335-0021
埼玉県戸田市新曽1991番 リノリーゾ2階
埼京線「北戸田駅」より徒歩2分、連携駐車場あり

「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックの電話番号048-229-8117

「北戸田駅」から徒歩2分の整形外科、リハビリテーション科 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックのWEB順番受付・予約はこちら

医師紹介

院長:加藤 仲幸

開院5年目のご挨拶はこちら

はじめまして。北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック院長の加藤 仲幸(かとう なかゆき)と申します。

私は約20年勤務医として、整形外科一般、特に脊椎外科(腰部脊柱管狭窄症などの腰椎疾患や頚髄症などの頚椎疾患)の治療に従事して参りました。

1000例以上の脊椎疾患の症例の手術を施行し、改善する患者さんを拝見してきました。

一方、手術するには至らない患者さんが、どうすれば痛みから軽減されるのかを学んで参りました。

整形外科が扱う疾患には、運動器の疾患(腰、膝、肩、くびなど)・ケガ・機能障害、骨粗鬆症、スポーツ障害、交通外傷とさまざまあります。

年齢、環境、仕事、立場によって、治療のゴールは異なります。痛みの軽減、身体機能の向上などその人に合った治療を提供していきたいと思います。

整形外科の疾患では、X線(レントゲン)撮影が一般的です。X線(レントゲン)撮影では骨の情報は得られますが、筋肉、腱、じん帯などの軟部組織の情報は得られにくいです。

超音波(エコー)を使用することにより、身体への影響なく軟部組織の情報を得ることが出来ます。当院では、親切で適切な診察とX線(レントゲン)撮影だけでなく、超音波(エコー)も併用し診断を行います。

当院の治療法は、保存療法(手術を施行しない治療)です。内服治療だけでなく、必要に応じて、ブロック治療や関節内注射およびハイドロリリース(※)という新しい治療法を、積極的に取り入れて行います。

超音波(エコー)を使用することにより、身体への影響なく正確で安全な関節内注射やハイドロリリースが行えるようになりました。また当院では、理学療法士による運動療法に力を入れており、リハビリによる治療と予防を行います。

これから地域のみなさまのご指導を受けながら成長していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック
院長 加藤 仲幸(かとう なかゆき)

(※)ハイドロリリース(筋膜リリース)とは、肩こりや筋肉、腱のひきつれに効果を発揮します。超音波を使用し、筋肉と筋肉の間、筋肉と腱の間に注射することにより、痛みの軽減や可動域の改善を図ることができます。

略歴

  • 1999.3      獨協医科大学卒業
  • 1999.5      獨協医科大学第2麻酔科入局 
  • 2002.4      獨協医科大学整形外科入局
  • 2012.3      獨協医科大学講師
  • 2012.11 海老名総合病院 整形外科医長
  • 2017.4      座間総合病院 整形外科部長
  • 2019.11 北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック院長

資格

  • 日本整形外科学会 専門医、脊椎脊髄病医
  • 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科指導医
  • 脊椎脊髄外科専門医
  • 医学博士
  • 麻酔科標榜医
  • 義肢装具等適合判定医
  • 身体障碍者指定医
  • 難病指定医

所属学会

  • 日本整形外科学会
  • 日本脊椎脊髄病学会
  • 日本腰痛学会

副院長:早川 希

はじめまして。副院長の早川 希(はやかわ のぞみ)と申します。2025年5月12日より、北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニックで泌尿器科の外来を担当いたします。

泌尿器科の疾患は、なんとなく受診しづらい、恥ずかしいと思い我慢している方が多くいらっしゃいます。特に女性の場合は、女性泌尿器科医の診察を希望し遠方の泌尿器科を受診する方や諦めてしまう方がほとんどです。

しかし、頻尿や排尿障害は生活の質を大きく落としてしまいます。患者さんだけでなくご家族の方の不安も少しでも解消し、より充実した毎日を過ごしていただきたいです。

当院ではこれまで学んできた専門性を活かしつつ、病院では難しい患者さん一人ひとりへのきめ細やかな診療を行っていきます。

老若男女どなたでも受診してよかったと思っていただけるように、より良い医療を提供できるようにしていきたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック
副院長 早川 希(はやかわ のぞみ)

略歴

  • 2007.3      獨協医科大学卒業
  • 2009.4      東京女子医科大学 泌尿器科
  • 2009.10    戸田中央総合病院 泌尿器科
  • 2012.4      東京女子医科大学 泌尿器科
  • 2013.4      済生会川口総合病院 泌尿器科
  • 2015.4      済生会川口総合病院 泌尿器科 医長
  • 2016.4      江戸川病院 泌尿器科
  • 2017.11    大野中央病院 泌尿器科 医長
  • 2025.5      北戸田ナノ整形外科泌尿器科クリニック副院長

資格

  • 日本泌尿器科学会認定専門医
  • がん緩和ケア 研修修了
  • ロボット手術 Da Vinci console surgeon certificate

所属学会

  • 日本泌尿器科学会
  • 日本透析医学会
  • 日本移植学会

当院の理念

親切で思いやりのある笑顔の絶えない診療

身体の健康は、心の健康でもあります。よりよい人生を送るためには、肉体的な健康と精神的な健康の両方が大事であると考えます。

痛みが楽になれば、心も晴れやかになると思います。特に身体機能が回復・向上すれば、どんなにすばらしいことでしょう。

それを叶えるために少しでもサポートできればと思っております。

笑顔を絶やさず診察をおこない、スタッフ一人一人が個々の患者さんに何ができるかを考え、良質、親切、信頼される医療をスタッフ一丸となって提供します。

ナノの由来

クリニックロゴ nano(ナノ)は、10億分の1という単位です。
我々が接する時間は、人生の中でほんの一瞬かもしれません。

その一瞬でもつらく大変な時期があります。特に体がつらいと心もつらくなりがちです。

少しでも、体と心の健康をサポートできるとよいと考えます。
そんな願いからナノ整形外科とさせていただきました。

また、nano(ナノ)にはnewtral(ニュートラル)という意味があります。

自然体で中立的な立場から(ときには患者様の立場から、ときには医者の立場から)、良いアドバイスができればよいと思います。

リハビリの専門家理学療法士(PT)から、皆様に役立つ情報発信をするブログです。ぜひのぞいてみてください

の病気
頸椎の疾患
ねちがえ
ストレートネック(スマホ首)
うで・肩の病気
五十肩
肩腱板損傷
石灰沈着性腱板炎
テニス肘(外側上果炎)
野球肘
野球肘のリハビリテーション
胸・背中・腰の病気
ギックリ腰
腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症
変形性脊椎症
腰椎分離症
腰椎分離症のリハビリテーション
手・指の病気
ばね指
へバーデン結節
マレット指(槌指)
女性ホルモンと手の疾患について
ひざの病気
変形性膝関節症
半月板損傷
膝靭帯損傷
オスグッド・シュラッター病
の病気
足関節捻挫
アキレス腱断裂
肉ばなれ
その他整形外科の病気
骨粗鬆症
痛風
ロコモティブシンドローム
交通事故・労災
松葉杖の使い方
頻尿の病気
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
神経因性膀胱
尿出にくい病気
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
神経因性膀胱
尿漏れの病気
尿失禁
前立腺肥大症
前立腺がん
過活動膀胱
膀胱炎
残尿感の病気
前立腺肥大症
前立腺がん
膀胱炎
神経因性膀胱
排尿時痛い病気
尿道炎
性感染症
尿路結石症
尿赤くなる病気
膀胱炎
尿路結石症
健診での異常
尿潜血で陽性になった
タンパク尿を指摘された
eGFR値が低いと診断された
クレアチニンが高いと診断された

このページの先頭へ戻る