ED(勃起不全)
ED(勃起不全)は、成人男性の多くが直面する可能性のある症状です。
しかし、適切な治療を受ければ改善できるケースが多く、決して恥ずかしいことではありません。
本コラムでは、EDの症状・検査・治療について詳しく解説します。
EDの症状
EDは、以下のような症状がある状態を指します。
- 勃起ができない(完全に勃起しない)
 - 勃起するが維持できない(途中で萎えてしまう)
 - 勃起の硬さが十分でない(挿入が難しい)
 
一時的に勃起しにくいことがあっても、継続的にこれらの症状がある場合はEDの可能性があります。
EDの原因
EDの原因は大きく分けて 「器質性」「心因性」「混合性」 の3つに分類されます。
器質性ED(身体的な原因)
加齢や生活習慣病などが関係し、血管や神経の異常によって起こるEDです。
- 加齢(40代以降で増加し、50代以上の男性では2人に1人がEDを有すると言われます。)
 - 動脈硬化(糖尿病・高血圧・高脂血症など)
 - ホルモン異常(テストステロン低下)
 - 神経障害(脊髄損傷、前立腺手術後など)
 
心因性ED(精神的な原因)
ストレスや不安が原因で、心理的な影響で勃起が妨げられるタイプです。
- 仕事や人間関係のストレス
 - 性的なトラウマ(過去の失敗経験など)
 - パートナーとの関係性の問題
 
混合性ED
多くのケースで、身体的要因と精神的要因が複合的に絡み合っています。
例えば、糖尿病による血流障害がある人が、「勃たなかったらどうしよう…」という不安を抱えることでEDが悪化することがあります。
また、 喫煙・飲酒・運動不足 などの生活習慣もEDを引き起こすリスクを高めます。
当院で取り扱っているED治療薬
- バイアグラ
 - シアリス
 - レビトラ
 - シルデナフィル(バイアグラのジェネリック)
 - タダラフィル(シアリスのジェネリック)
 - バルデナフィル(レビトラのジェネリック)
 
患者様の症状やご要望などを考え合わせ、最も適した薬を処方いたします。
当院はスタッフ一同、個人情報・プライバシーに配慮して診療を行いますので、安心してご相談ください。






